SEADART 2号機の製作
1号機で引込ハイドロスキーを搭載する予定でしたが、構造がなかなか思いつかなくて、パスしました。これを実現する為に、2号機を製作します。

引き込んだ状態です。
実機は油圧シリンダで、垂直方向に出し入れしていますが、少し難しいので、リンク形式としました。

実機のように滑走速度が有る程度出てから、ハイドロスキーを出して、離水する計画です。当然重心が移動しますが、滑走・離水とも良い方向に働くと思っています。
RETRACT MOVIE
製作方針
@1号機で離水可能な全備重量の最大値が1400g程度と思われるところから、全備重量1400gを目標とします。
  現在、推定全備重量1450g+αとなっていますので、重量削減を進めます。
Aラダーは廃止とし、水中ラダー一体型ベクトルラダーのみとします。
B水中ラダーは、不要(1号機には無い)と思われますので、大きな効果がない場合はテスト後廃止とします。
C1号機ではEDF静止推力900g程度しか出ていなかったので、前後のダクト、EDF本体の改造等、検討します。

2010/12/05

2号機製作、再開しました。

水中ラダーを追加しました。1号機では特に必要を感じていませんので、無くても良いと思いますが、テストしてみます。
ラダーベクトルと一体となっています。
通常のラダーは一般的な形となりました。
2010/09/23

デジカメを修理に出していたので、途中経過を撮影出来ませんでした。
やっとここまで出来ました。
船底部の製作

バッテリー及びバラストタンク(予定)用船底です。
SEADART2 MANU

HOME
メンテナンス、改造がしやすいよう、機構部全体をカバ
ーで覆う方式としました。
塗装、ほぼ完了です。
2010/10/21

ハイドロスキーのリトラクト機構を仮組みしました。
2010/10/10

塗色をネイビーブルーに変更しました。
1号機で対称翼をテストするので、その結果待ちになりました。作業一時停止です。
キャノピーの製作

1号機と同じ型を使います。中心の黒い帯はカーボンティッシュ(商品名)です。使い方がよくわかっていません。テストでグラスウールに挟んでみました。
離水・着水時の状態です。
1サーボで駆動しています。