シーダートを作る。-2   2010/07/11  
HOME
数ヶ月、製作お休みしました。再開します。

スキッド 作りました。スキッド部はt=1.5カーボン板製
支柱部はt=1.0カーボン板から切り出しました。
スケール通り作ると長さ400mm位ですが、素材が無いので、全長330mmで製作しました。

ところが、どう考えても胴体との接着が弱そうなのと、取付角度がおかしいので、作り直すことにしました。
カーボン板にプリンターで印刷した原寸図を貼り付けます。糊付シートに印刷しました。
SEADART1 MENU
リューターで切り出します。奥に見えるのは天井換気扇です。
**拾いものです。
カーボンを切り出すときは、繊維が刺さってちくちくするので、出来るだけ手袋をします。
支柱を1set作り直しました。
組み上げ直したところです。
胴体に差し込む穴は、ガイドで角度を確認しながら開けます。
スキッドを仮付けしてみました。
ESCの改造
外国製の50A ESCを使います。これをシリコンで防水を行います。
2枚のPC基板のうち一枚のPC基板の裏表に主素子が配置されています。
外側の主素子には直接放熱板が取り付けられていたので、モールドしても特に問題はないと思われますが、
裏面は空気の流通が無くなってしまうので、焼損の危険性が大きくなります。
そこで裏側の素子に密着するようにアルミ板を取り付けて、
それを外側に大きくはみ出させる方法で、冷却します。
当然、板厚は厚い方が効率は良くなると思いますが、今回
は、手持ちの0.5mmとしました。
重心の仮設定
機器の設置に向け、重心を決めます。
A4の糊付シートに一杯のサイズに図面を縮小して、
印刷し、3mmのスチレンボードに貼り付けます。
これを切り取り、組み立てます。
水平に投げて、しばらく水平に飛ぶ位置を見つけます。
結果、左図の位置になりました。これを元に機器の配置を決めていきます。
HOME