F-106A(DELTADART)を作る−1
胴体をFRPで作る為、オス型をスチロールと発泡スチロールで作ります。
で、一応完成したのですが、何故か胴体が細い。
調べてみたら、元にしたイラストがゆがんでいて、細くなっている方のトレースを対称コピーした為と解りました。
オス型の前後端に3mmのカーボンロッドを差し込み加工台に取り付けます。 
離型剤の代わりに超透明テープを貼りました。
剥がすのに少し苦労しましたが、きれいにとれるので、okです。
1回目−−−ガラスクロスを2プライにしたため、きれいに出来ました。が、重く(≒330g)不採用としました。(左図)
2回目−−−1プライ+カーボンロービング(切らずに束のまま)で作りました。ガスクロスの薄い物を使用した為、、繊維を入れた所が膨らんで、整形不可。これも失敗。
3回目−−−1プライ(中厚手)+カーボンロービング(2mm切断)で製作。所々カーボンロービングの固まりが出来てしまいましたが、時間がないので、採用。
しかし、整形中穴があいたり、型から浮いたところがあったり散々でしたが、補修して使いました。(約220g)
作ってみて解りましたが、オス型では鋭角な部分が再現出来ません。きれいに作るなら、メス型が良いようです。

最初の計画では、グラス胴だけで強度を持たせる、モノコック構造で、作るつもりでしたが、機器を固定する為に、5mmスチロールでベースを作ったので、結局、両方で強度を出すような曖昧な構造になってしまいました。
そのままだと凹みやすいので、ガラスクロスを1枚FRP(エポキシ樹脂5052−MS )で補強しました。
主翼の上に乗っているカーボンリブは、重量軽減の為、板翼としたため、不採用となりました。
成型します。
断面リブ?の間に発泡スチロールを接着します。
細くなっている部分を取り外し、正しいものに取り換えます。
F-106A(DELTADART)を作る−2
HOME